Make By DEC Labo ®
New Drone Sports
Drone STRIKER
ドローンで広がる新たな
e-sports ドローンストライカー
お問合せ
info(a)declabo.jp
※(a)はアットマーク
製品紹介パンフレットは
こちらからダウンロードできます(PDF)

Group Company
Drone Park in Toride
ドローン練習場
HOW To Play Drone STRIKER
リンクをクリックするとYouTube動画をご視聴できます。
Make Drone STRIKER
How to Play Drone STRIKER
Sponsor banner

2.4Ghz使用
市販されている様々なプロポ(操縦機)を使用することができます。
プロポの受信機と接続すればすぐに飛ばせるようになっています。
Betaflightなどで飛行設定
Betaflightなどのソフトウェアを使用して自分の操縦しやすいように飛行設定を調整することが可能です。
使用可能バッテリー
3セル、4セルバッテリーの使用を推奨します。
4セルのほうがプロペラの力がありますが、初心者は比較的操縦しやすい3セルを推奨します。
ぶつけても安心の堅牢性
数多くの試合を経てドローンのガードが改善されており、ドローン同士や壁や床に激しく衝突しても機体が故障しにくいようになっています。
モード1/2 両方可能
プロポのモードに合わせて設定し飛ばすことができます。
日本の産業用/空撮用ドローンに多く使われるモード1での使用も可能です。
高度の互換性
最高時速80キロとスピードも出るため、STRIKERの試合以外でも、初心者のFPVドローン練習に向いています。
日本初 公式ルール準拠
トレーニングマッチ

MINIMAL &
SMART DESIGN
Penta Gard【ペンタガード】
11枚のガード
Bottom guard【ボトムガード】
下部フレーム
Center plate【センタープレート】
カーボンと特殊素材の複合フレーム
Drone STRIKER
FC【フライトコントロール部】
FC、ECSを乗せる部分